コメント:0
"寺院・神社"の記事一覧
コメント:0
鎌倉市材木座「光明寺」早い午前中からポカポカの日 08.02.28 10:00am頃~ 01)鎌倉市材木座「光明寺」 山門内階段。早い午前中からポカポカで、ご機嫌よろしの ’バーナード・パーディ’。背伸びをし 身を伸ばし 腕も伸ばしカメラを突き出しても、頭を上げることもせずに伏したままだった。 02)鎌倉市材木座「光明寺」’ジンジ…
鎌倉市材木座「光明寺」強い風が吹く日 08.02.23 11:45am頃~
「宝戒寺」の梅を観に行った帰りに寄った。
”鎌倉市小町「宝戒寺」梅の季節 08.02.23” の続き
01) 鎌倉市材木座「光明寺」
今日は箱を独占していた ’エディ潘’。
私が近づいたら立ちひざになったが、
2/11…
鎌倉市小町「宝戒寺」梅の季節 08.02.23(土) 9:45am頃~
今日は土曜日と満開時期が重なり
混雑が予想されるので、
早朝から出かけた。
予想通り、今が梅の盛りだった。
残念なのは、料金所対面の
名物 ”桃色と白が一本の木に咲く梅” が蕾だった。
しかし、次回の土曜・日曜では
盛りを過ぎてい…
鎌倉市大町「妙本寺」梅の季節 08.02.15 9:00am頃~
梅の開花状況を偵察に出かけた。
奇しくも 昨年も2/15、一昨年は2/16に周っていた。
ギョッ! 本堂前に まだ雪が残っているッ!
それが象徴するかのごとく、梅の開花は まだだった。
01) 鎌倉市大町「妙本…
鎌倉市扇ヶ谷「浄光明寺」梅の季節 08.02.15 9:40am頃~
梅の開花状況を偵察に出かけた。
華やかさは期待できないが、
数本在る境内の白梅は見頃だった。
”鎌倉市扇ガ谷「海蔵寺」梅の季節 08.02.15 ” からの続き
01) 鎌倉市扇ヶ谷「浄光明寺」
美しい瓦…
鎌倉市二階堂「荏柄天神社」梅の季節 08.02.15 9:55am頃~
梅の開花状況を偵察に出かけた。
今が見頃だった。
”鎌倉市扇ヶ谷「浄光明寺」梅の季節 08.02.15” からの続き
01) 鎌倉市二階堂「荏柄天神社」
門扉と一緒に撮った。
これだったのかぁ!
丸い…
鎌倉市二階堂「瑞泉寺」梅の季節 08.02.15 10:10am頃~
梅の開花状況を偵察に出かけた。
拝観料が ¥200になっていた。
私の記憶違いかもしれないが、
去年までは¥100だったかナ。
「梅は 満開よりも、五分か 七分咲きを観るものだ」
ってなことを聞いたことがある。
桜でいえば、
”…
鎌倉市小町「本覚寺」梅の季節 08.02.15 9:10am頃~
梅の開花状況を偵察に出かけた。
刈り込み方によるのだろうけれども、
こじんまりした梅ノ木になってしまった感がある。
総じて、今が見頃なのだと思う。
本堂と鐘楼との間周辺は 紅梅だったと思うが、
今朝の時点では 咲いていなかった。
昨年…
鎌倉市小町「大巧寺」梅の季節 08.02.15 9:18am頃
梅の開花状況を偵察に出かけた。
安産祈願の寺 ”おんめ様”の愛称で親しまれている。
私自身も 「大巧寺(だいぎょうじ)」って言われると、
はて? そりゃぁどこだぁ? って悩む。
多くの方は、若宮大路側から境内へ入ると思う。
当初…
鎌倉市扇ガ谷「英勝寺」梅の季節 08.02.15 9:25am頃~
梅の開花状況を偵察に出かけた。
’小町大路’から
’若宮大路’と ’小町通り’&JR横須賀線を横断して、
’今小路’へ進んだ。
当初の予定通り、道路から様子を窺うだけにとどめた。
梅は、見頃のようだ・・・っというよりも、満開だ。
&…
鎌倉市扇ガ谷「海蔵寺」梅の季節 08.02.15 9:30am頃~
梅の開花状況を偵察に出かけた。
見頃は、来週へ持ち越しのようだ。
開門前に着いてしまうのを承知で、谷戸の奥へ進んだ。
時刻は9:30amを少し過ぎていたが、開門前だった。
10:00am開門だったかな? っとも思ったが、
帰宅後に調べ…
鎌倉市材木座「光明寺」 ’建国記念日’の猫 08.02.11
買物の 行きと帰りに寄って撮った。
珍しいことに、今日は 多くの観光客が境内に居た。
子供の頃の私は、山門前で よく野球をやったものだ。
今日は、
親子がキャッチボールや サッカーボールを蹴っていた。
そして 山門前の石段と 山門内昇降用補…
鎌倉市材木座「光明寺」小雨の日 08.01.29 14:45pm頃~
昨日も寄ったけれども、
クルマで買出しへ行った帰りに 今日も寄った。
01) 鎌倉市材木座「光明寺」
私は数度しか猫を膝の上へ乗せたことがないのだけれども、
以前にも増してまとわりついてくるようになった’トラシマ2号’。
本堂前の縁台へ…
鎌倉市材木座「光明寺」猫たちへ、新年の挨拶。08.01.04
初詣の帰りに寄った。
他の神社以外の札・お守りも一緒に、
鶴岡八幡宮へ納めるのを兼ねて 朝の内に初詣した。
鶴岡八幡宮本殿と、
境内の 「白旗神社」 「旗上弁天社」へ詣でた。
どうせチャリンコだし たいした距離でもないから、
「荏柄天神…
鎌倉市二階堂「鎌倉宮(大塔宮)」初詣 08.01.04
写真一枚だけ
”鎌倉市二階堂「荏柄天神社」初詣 08.01.04 ” からの続き
鎌倉市二階堂 「鎌倉宮(大塔宮)」 初詣 10:00am頃
08.01.04鎌倉市二階堂「鎌倉宮(大塔宮)」初詣
&nbs…
鎌倉市二階堂「荏柄天神社」初詣 08.01.04
”鎌倉「鶴岡八幡宮」初詣 08.01.04 ” からの続き。
01) 鎌倉市二階堂「荏柄天神社」初詣。 9:50am頃~
02) 鎌倉市二階堂「荏柄天神社」初詣。 社殿
”鎌倉市二階堂「鎌倉宮(大塔宮…
鎌倉市雪ノ下「鶴岡八幡宮」初詣 08.01.04
01) 鎌倉市由比ガ浜「一の鳥居」
02) 鎌倉市小町「二の鳥居」&「段葛」
03) 鎌倉市雪ノ下「三の鳥居」
04)…
鎌倉市材木座「光明寺」 07.11.09
いつもと同じく、買い物帰りに寄って 出合った猫の写真だけ。
01) 鎌倉市材木座「光明寺」 総門近くトイレ
「便所」立て札の下に ’うつぼ1号’が居て、
私に挨拶するかのように ニャァニャア喋っていた。
02) 鎌倉市材木座「光明寺」
その1分後、
…
鎌倉市材木座「光明寺」の猫 07.04.14 10:55am頃~
「光明寺」で撮った写真&記事は ”鎌倉の神社仏閣”の
カテゴリーとして保管しているのだけれども、
そのほとんどが猫の写真ばっかりだから
” 地域猫/野良猫”のカテゴリーで保管するべきかで悩む。
私自身が検索出来ればどうでもよいことなのだけれども、
…
鎌倉市二階堂「荏柄天神社」 07.01.30
鎌倉で最初に咲くと言われる梅がある神社。
01) 鎌倉市二階堂「荏柄天神社」11:30am頃
02) 鎌倉市二階堂「荏柄天神社」
鎌倉で最初に咲くと言われる梅。
03) 鎌倉市二階堂「荏柄天神社」
04) 鎌倉市二階堂「荏柄…
鎌倉市材木座「光明寺」の猫 07.01.30
今日は晴天だった。
そして、まるで春中旬のような暖かさだった。
昼飯を喰いに出かけたつもりが、
いつもの食堂が定休日だった為に
「荏柄天神社」の早咲きの梅を観に行って来た。
その帰りに、常套パターンで 「光明寺」へ寄った。
01) 鎌倉市材木座…
03.08.10
5:00~8:00AM撮影。
写真アルバムは
この文章を
クリック
「十日参り」とは・・・・・、
3年間 8月10日の朝の内に
鎌倉市内の寺4箇所を、
16日には1箇所の寺を
お参りするのが
鎌倉近辺の
慣わしなのです。
昨年、平成14年11月3日、兄を亡くしたのですが、
3…
スライド写真は
この文章を
クリック
平成15年(2003)
1月19日(日)撮影。
鎌倉・鶴岡八幡宮初詣の風景です。
前年11月に兄が亡くなったので、
松の内を避けたために
今ごろになってしまいました。
本来は 八幡宮入口近くの親戚へ香典返しをお届けするだけだったのですが、
ほとんど隣のようなものなので …
スライド写真は
この文章を
クリック
’02.10.14
(月・体育の日)
午後撮影。
私の住まいから
10分ほどの
鎌倉市材木座
「浄土宗大本山 光明寺」の
『十夜法要』期間中の境内を撮影しました。
この寺は 昔も今も境内参拝は無料だが、
この日は特別に 有料で山門内部へ上ることができた。
…